このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
opsol(おぷそる)福祉総合センター
TEL 072-438-2321
開館時間 9:00~21:00

opsol(おぷそる)福祉総合センターからのお知らせ!

令和7年度 教養講座活動発表会のお知らせ

◆10月22日(水)9時半~16時
◆10月23日(木)9時半~15時

3階大会議室にて
福祉センター主催の教養講座の発表の場です。
作品展示、舞台発表(初日のみ)、活動内容展示等をしております。
時間内であれば、出入り自由です。

皆様、お誘いあわせの上ご来館お待ちしております。

終活にかかる相続セミナー
受講者募集!!  
  

 相続の基本から知る、安心への第一歩。
基本的な事項から相続について学ぶセミナーです。
このセミナーをきっかけに相続対策について是非お考えください。

【日時】11月7日(金)14時~15時半
【場所】opsol福祉総合センター 2階 研修室2
【対象】岸和田市在住の方
【講師】大阪信用金庫
【定員】40人程度(先着)
【費用】無料
【持ち物】筆記用具
【受付期間】10月14日(火)~10月31日(金)
【申込・問合先】072-438-2321
【申込方法】電話または下記チラシ内フォームよりお申込みください。

※駐車場台数には限りがありますので、乗り合わせの上でご来館いただけますようお願い申し上げます。
また、満車の場合は外部のコインパーキング(有料)のご利用をお願いいたします。

                    ⇩⇩
                チラシをご確認ください。

ダンス講座
参加者募集!!  
  

全国大会優勝など、多くの実績を持つ「くめだんす」が、今年も元気を届けに来てくれます!
簡単な動きを音楽にあわせて、みんなで一緒に楽しむ講座です。どうぞお気軽にご参加ください。

【日時】12月27日(土)13時~14時半
【場所】opsol福祉総合センター 2階アリーナ
【対象】岸和田市在住の方で年齢不問(乳幼児は保護者同伴)
    障害がある方の参加も大歓迎!!
【講師】くめだんす(久米田高校 ダンス部)
【定員】100人程度(先着)
【費用】無料
【持ち物】体育館シューズ(体を動かせる室内用の靴であれば何でも可)、
     外靴用袋、飲み物(会場内での食事はできません)
【申込締切】12月12日(金)
【申込・問合先】072-438-2321
【申込方法】電話または下記チラシ内フォームよりお申込みください。

※駐車場台数には限りがありますので、乗り合わせの上でご来館いただけますようお願い申し上げます。
また、満車の場合は外部のコインパーキング(有料)のご利用をお願いいたします。

                    ⇩⇩
                チラシをご確認ください。

『着付け講座』受講生募集
〈R7年7月31日(木)必着〉
   
➡申込締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。  
  

特別な道具を使わずに手結びで基本となる工程を楽しみながら学べる講座です。

日時:10月3日~3月13日 13時半~15時 (月2~3回金曜日)
   ※着物を着てお出かけの実践が2回あります。

場所:opsol福祉総合センター

対象:60歳以上の市民

定員:4人(申込多数の場合抽選)
費用:1,500円(資料代、保険代)
※お出かけの回には別途費用を徴収する場合があります

 

申込方法:往復はがきに①氏名・ふりがな②郵便番号③住所④携帯電話番号⑤生年月日⑥着付け講座 を記入の上、「〒596-0076 岸和田市野田町1-5-5 opsol福祉総合センター着付け講座担当者宛」へ郵送ください。

問合先:opsol福祉総合センター072-438-2321

                 

手芸講座受講生募集
〈R7年7月31日(木)必着〉
 
➡申込締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。  
  
  

布で小物やバッグなどを楽しく手作りしませんか。

日時:10月~3月の第2・第4火曜日
   全12回 13時半~15時半

場所:opsol福祉総合センター

対象:60歳以上の市民

定員:20人(定員を超えた場合は抽選)

費用:材料代12,000円(詳細は当選はがきにてお知らせします)

 

申込方法:往復はがきに①氏名・ふりがな②郵便番号③住所④携帯電話番号⑤生年月日⑥手芸講座(下半期) を記入の上、「〒596-0076 岸和田市野田町1-5-5 opsol福祉総合センター手芸講座(下半期)担当者宛」へ郵送ください。

問合先:opsol福祉総合センター072-438-2321

                 

『着付け講座(浴衣)』受講生募集
〈R7年4月30日(水)必着〉
     
➡申込締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。  

浴衣の季節に向けて楽しく、気軽にできる着付け(浴衣)講座です。
浴衣を着てお出かけする機会も設けています。

日時:6月13日~7月18日(毎週金曜日) 10時~11時半
   ※最終日は10時~13時(お出かけ)

場所:opsol福祉総合センター

対象:60歳以上の市民

定員:4人(申込多数の場合抽選)
費用:550円(お出かけにかかる費用は別途集金)

持物:浴衣、半幅帯(4.2m以上)、着付け小物一式、筆記用具

 

申込方法:往復はがきに①氏名・ふりがな②郵便番号③住所④携帯電話番号⑤生年月日⑥着付け講座(浴衣) を記入の上、「〒596-0076 岸和田市野田町1-5-5 opsol福祉総合センター着付け講座(浴衣)担当者宛」へ郵送ください。

問合先:opsol福祉総合センター072-438-2321

                       ⇩⇩
                   社協だよりをご確認ください。

岸和田市立福祉総合センターの愛称が決まりました。(R7.4.1)

岸和田市は、岸和田市立福祉総合センターのネーミングライツサポーターをopsol株式会社に決定し、契約を締結しました。令和7年4月1日から令和12年3月31日の5年間、同施設の愛称は「opsol福祉総合センター(おぷそるふくしそうごうせんたー)」に継続となります。

詳しくは市のホームページをご覧ください。

福祉センターにおいて、特別講座を開講します。
じぃさんが語る絵本の世界
➡申込締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

絵本の持つ魅力を感じ、読み聞かせのコツなどを学ぶ講座です。
子育て・孫育て中の方、ボランティアで子どもと触れ合う機会のある方、絵本の世界を純粋に楽しみたい方など、大歓迎です。
【日時】5~8月(第3水曜日)13時~14時半(計4回)
    ※最終日のみ10時~11時半
【場所】opsol福祉総合センター(岸和田市野田町1-5-5) 3階交流室
【対象】岸和田市内在住、在勤の方で全ての日程に参加できる方
【講師】津留 勝一(つる かついち)氏
【定員】15人(申込多数の場合抽選)
【費用】30円(保険代)※初回集金
【申込締切】4月30日(水)
【申込・問合先】072-438-2321

【申込方法】電話または下記チラシ内フォームよりお申込みください。

                       ⇩⇩
                   チラシをご確認ください。

福祉センターにおいて、公開講座を開講します。
         「健康につながる運動とは
      ー減量も増量も自由自在ー
➡たくさんの方のご参加ありがとうございました。


誰でも運動をすると体温が上がります。その体温を1℃上げれば免疫力が5倍も上がると言われています。また、運動は「生活習慣病」の改善にも深く関わっている事もよく知られています。
本セミナーでは、軽運動と自重運動の理論について、実践を交えながら解説いたします。

日時:3月25日(火)14時~15時半
場所:opsol福祉総合センター 3階大会議室
費用:無料
持物:筆記用具
講師:岸和田市社会福祉協議会事務局長 徳久 貴男
定員:200人
問合先:072-438-2321

★申込不要、当日のご参加お待ちしております。

福祉センターにおいて、令和7年度健康運動講座・身体障害者体力維持講座・教養講座の生徒を募集します!!申込みは往復はがきにて、2月末必着です。

   令和7年度 opsol福祉総合センター
   ★健康運動講座・教養講座生募集★
        (詳細は下記PDF、社協だより2月号をご確認ください)
        ➡申込締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

2025年度福祉総合センター
貸室利用団体登録更新のご案内
➡受付を締め切りました。

◆対  象:現在、福祉センターの貸室を利用中で2025年度も引き続き、
      利用を希望するすべての団体

◆更新書類:11月初旬に発送 ※更新書類はHPよりDL可能です。
      受け取られましたら、書類を揃えて福祉センター窓口にてご提出ください。
      (⚠郵送・FAXでの受付は出来かねます)

◆提出締切:12月22日(日)

※2025年度に貸室利用の予定がなく、登録更新を希望しない団体は11月末までにお申し出ください。

         

貸室について、新たにメールによる問い合わせが可能となりました。(R5.6.1)

 令和5年6月1日より、opsol(おぷそる)福祉総合センターの貸室において、新たにメールによる問い合わせが可能となりました。メール相談は貸室予約を完了させるものではありませんので、ご注意ください。
貸室の相談において、誰もが安心してご利用いただけるよう準備したものになります。

※担当者によるメール確認に時間を要する可能性があり、翌日以降の返信になる場合がありますので、予めご了承ください。

電話や受付窓口でのご相談も継続しておりますので、ご都合に合わせてご活用ください。
今後とも安心してご利用いただけるよう、皆様のご協力よろしくお願い致します。


メールでのお問い合わせ詳細については、下記をクリックください。
                       

アリーナ自由開放について

令和4年9月よりアリーナ自由開放について下記の通り変更します。

・利用時間 9時~6時 ➡ 9時~5時 
・2階窓口で使用簿を記入し、職員よりリストバンドを受け取ってください